WordPressを利用するにはサーバーが必要です。サーバーとはデータの格納庫のことです。ただし、通常は専用サーバーを持つことはせずに、月額を支払いレンタルします。
ここでは、WordPressを利用するにあたって最適なレンタルサーバーを紹介します。
WordPressを活用する上でレンタルサーバーに求められることとは?
WordPressはマーケティングに非常に有効なツールと言えますが、いくつか弱点もあります。WordPressは、動的URLと呼ばれる方式を採用しています。簡単に言ってしまえば、データベースを読み込み、それぞれのファイルを組み合わせてページを表示しています。つまり、WordPressは読み込みから表示されるまで普通のHTMLでできたホームページよりも表示速度は遅くなりがちです。
2回目以降はWP Fastest Cacheなどのプラグインで対応することができますが、初回はできません。初回の訪問の応答速度を向上させるためには、応答速度の早いレンタルサーバーを選ぶ必要性があります。
初回訪問も速度を向上させる重要性は、ウェブコアバイタルのスコアを改善するために実施すべき対策とは?で解説しています。
WordPressの特徴としては、プラグインで機能を実装することができる汎用性です。ただし、機能を実装すればするほど出力されるファイル数が増えます。レンタルサーバー次第では、使用上機能が実装できないものもあります。
また、会員数が多いレンタルサーバーの中には割り当てられている容量に余裕がなく、訪問者数が集中する時間帯には表示が安定しなくなることもあります。
WordPressを活用するのに最適なレンタルサーバーとは?
安定性と応答速度の2つの視点で、レンタルサーバーを3つ紹介します。ちなみに、さまざまなレンタルサーバーを年間契約で試した結果、現在残しているものです。
エックスサーバーの新ブランドのレンタルサーバーで、特長としては最新技術を積極的に取り入れていることで、サーバーの処理速度がなんといってもはやいことにあります。アダルトサイトへの利用も可能です。
メインのサイトで活用しています。
「KUSANAGI」は、WordPressの高速化チューニングが施された仮想マシンおよびそのイメージです。PHPやMySQLといったWordPressの処理を最適化しており、その速度は、世界最速クラスのWordPress実行環境と評価されています。
WPX・シンレンタルサーバー公式
格安レンタルサーバーでは、1人あたりのリソースに余裕がないため、夜10時付近でページが表示されないこともあります。本サーバーでは、エックスサーバーブランドの特徴でもある安定性があり、1人1人のリソース管理に余裕を持たせることで安定表示を実現しています。
レンタルサーバーには設定が簡単であることに越したことはありません。契約したものの設定ができないようでは、WordPressの開設に支障が出るからです。
WPX・シンレンタルサーバーの管理画面は、エックスサーバーとほぼ同じです。必要な設定も最小限に抑えられていることやWordPressのかんたん設定機能もありますので、簡単にブログを開設することができます。
月額770円〜契約可能。コスパ最高のWordPress環境でコンテンツマーケティングをスタートする。
エックスサーバーは、国内でもトップシェアの安定環境のレンタルサーバーです。古くからWordPressの安定環境として認知されています。
主にクライアントのWebサイトの運用に活用しています。
月額990円(税込)〜。WordPressのほかに高機能ショッピングサイトCMSのECCUBEも利用可能。
まとめ
WordPressが使えることで売り出しているレンタルサーバーは無数にあります。そのため、どのレンタルサーバーが良いのかわかりづらいことが正直あるかと思います。私もだいぶいろんなレンタルサーバーを試しました。
そこでわかったのは、WordPressが使える環境と十分に活用できる環境であることは全く別のことです。
WordPressで積極的なマーケティングを実行したい時は今回紹介したレンタルサーバーを選択することで間違いはないです。(特に初心者の場合は、エックスサーバーがおすすめです。)