店舗はQRコード決済に対応した方が良いのか?

飲食店や美容室などの店舗では、特にリスクがなければ顧客の利便性を上げるものは積極的に導入していくのが良いです。
最近では、PaypayやLINEペイといったQRコード決済は、財布を出す手間を省くことができる、ポイントが還元されるなどの理由で人気の決済方法となっております。そのため、これらの決済方法を使いたいというお客様は多く存在します。
それでは、QRコード決済を店舗の決済方法に導入するメリットとデメリットについて紹介いたします。
QRコード決済とは
QRコードとは二次元バーコードのことです。QRコード・バーコード決済とは、特定のサービスに口座を持ち、入金することで、QRコードやバーコードのスキャンや送金操作によって資金のやりとりができる方法です。
スマホアプリで操作を行い、支払いを実施することができるキャッシュレス決済で、クレジットカードとの決定的な違いは、カードのスキャンが不要な点や決済の承認はコードの発行で完結できる点です。完全な非接触決済であるため、コロナウィルス禍の間に導入しはじめた店舗が多いです。
店舗でQRコード決済を導入するメリットとは
QRコード決済の導入には様々なメリットがあります。
割り勘の計算が楽になる。→再利用がしやすくなる。
同じQRコード決済を持っているグループに限定されますが、PaypayやLINEペイには割り勘の機能があります。例えば、メニュー表示が税抜きでは、端数が出てしまうため、計算や現金を集金するのが手間になります。
この手間を解消する決済方法があることは、団体での利用がしやすくなるため、幹事からは好かれる傾向にあります。事前に指定のQRコード決済サービスに入金をしてもらうことだけアナウンスすれば良いからです。
使いやすい利便性が良い店舗は、次回の宴会でも活用されやすくなります。
非接触で対応が可能
スタッフが感染症に感染すると、臨時休業を行い、消毒作業を行う必要性があります。また、「あそこからコロナが出た」などの風評被害になる可能性もあり、できる限り、顧客との接触は最低限にした方が良いことになります。
現金やクレジットカード決済は接触が必要な決済方法です。
入金サイクルが短い
クレジットカード払いでは、入金サイクルがサービスによって異なりますが、翌月末払いと入金サイクルが長いサービスも多いです。
QRコード決済は、出金をかけることで入金されるため、入金サイクルは、最短で翌日としているところが多いです。実際は、出金の時間や営業日の関係で入金は前後しますが出金をコントロールできるメリットがあります。
店舗でQRコード決済を導入するデメリットとは
手数料がかかる
決済手数料はクレジットカード払いと同様店舗側が負担をする必要があります。
費用がかかることで敬遠する経営者もいますが、クレジットカード払いを導入しているケースもあり、実際同じように手数料がかかっているので、100%デメリットというわけではありません。
Paypayは2021年9月末まで、LINEペイは2021年7月末までは決済手数料を無料にしています。
Paypayは、年商10億円以上の法人ではシステム手数料が有料になります。それ以下は無料です。
決済方法の教育が必要
スタッフが管理パネルの操作方法を理解しておかなければなりません。操作方法が異なるため、あらかじめ教育しなければ、実際の決済でもたついてしまいます。
QRコード決済はどれが良いのか?
どのQRコード決済を選べば良いのかは、利用者が利用している割合が高いサービスを選択すれば良いということになります。
例えば、予約サイトであれば、お店の都合の良いサービスを利用することを推奨することもできますが、QRコード決済では、実際によく使われているサービスにはポイントも貯まっていますし、口座残高があります。
そのため、利用しているサービスで決済ができるのは決済者にとってはストレスが少なく、積極的に残高を利用することが可能です。
MMD研究所の調査「2020年7月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査」によると、現在もっとも利用しているQRコード決済サービスは、PayPayで48.7%と2位の楽天ペイの15.7%に比べて圧倒的です。
利用者が多いPaypayを選択するのがとりあえずの定石です。また、LINEペイなどのシステム利用料がかからないサービスも合わせて導入するにはリスクはありませんが、前述している通り、スタッフ教育が複雑化するデメリットがありますので、そこはスタッフの能力と相談するのが良いでしょう。
まとめ
QRコード決済が直接集客に役立つことはありませんが、団体客の席だけ予約が多い店舗では、QRコード決済の利用希望が増加します。これは、普段クレジットカードを選択する人も団体での利用の場合は現金を持ち歩かなければならないためです。
顧客の支払いの利便性、団体での宴会開催の利便性を上げることにQRコード決済は貢献する傾向にあるので、団体利用の利便性を上げる効果が望めます。QRコード決済ができることは、Webサイトで公開しておくと、幹事も事前準備ができます。