パソコン(PC)でLINEを使う方法とは?

いまやメッセージのやり取りの定番コミュニケーションツールとなっているLINE。LINEは、スマホやタブレットなどのモバイル端末で利用することが一般的ですが、クライアントと仕事上のやり取りをしている時は、パソコンで使うこともできれば便利に感じます。

そこで、LINEをPCで使えるようにするための方法について紹介したいと思います。

目次

個人アカウントをLINEで操作する

パソコンでLINEを使う方法には以下の3通りの方法があります。

  • Web版のLINEを活用する。
  • Chrome版のLINEを活用する。

Web版のLINEを活用する。

LINE公式サイトからパソコンのマークをクリックします。すると、Windowsでは、インストーラーが表示され、許可すると、デスクトップにLINEのアイコンが表示されます。また、Macの場合は、App StoreのLINEアプリのページが開きますので、アプリをダウンロードし、インストールします。

LINEで使っているメールアドレスとパスワードを入力することで、ログインすることが可能になります。ただし、本人確認のため、スマホ版のLINEでコードを確認する必要性があります。スマホは手元に用意しておきましょう。

Chrome版LINEを活用する。

Chrome拡張機能を使うと、インストールをせずに操作をすることができます。

GoogleChromeを開き、LINEの拡張機能Chromeに追加します。

拡張機能をクリックすると、ログインを求められます。メールアドレスとパスワードを入力します。その後、本人確認の番号が表示されるため、スマホのLINEアプリで番号を入力すると、ChromeでLINEを操作することができます。

【集客をもっと伸ばしたい方へ】

予算に合わせた低リスクで集客の効果を生むには、戦略が必要。
集客のサクセスパートナーでは、様々な視点で、クライアントの顧客増加の土台になる戦略立案〜施策の実行をサポートいたします。

よかったらシェアしてね!
目次