
Google検索でサービスと噛み合っているキーワードで上位表示され、企業からの問い合わせをいただくようになりました。
副業が解禁されてからコンサルタントとして開業する人も増えてきました。
コンサルタントであってもやることは一緒で、魅力を訴求することです。特に無形財であるサービスを売るわけですので、特定の顧客ニーズに特化している方が、サービスの価値を明確に言い切ることが効果的です。
そのため、可能な限り、市場が成立しているニッチ市場を対象にします。この場合のニッチとは、隙間ではなく特定のニーズの上位に対応しているものです。(例:自動車好きの人が排気量の多い車に乗りたいと思う。それらの人をニーズに適ったアクセサリーを販売する)
価値を明確にすることができれば、SEOに強いホームページでオーガニック検索からの流入量を増やして行ったり、リスティング広告を活用するだけです。
どのような対策を実施したのか?
Web経由で案件が獲得できないという相談からコンサルティングがスタート。ホームページを確認したところ、以下の問題点があった。
- サービスは特定のサービスの品質の改善と価値が明確であったが、そのホームページからは依頼した際の価値が全く分からなかった。
- ホームページのアクセス解析では、Google検索からの流入が確認できなかった。
以上の条件から、広告を出してもお問い合わせを獲得できず、広告を出さないと全く誰もホームページを見ていない状況であることがわかった。
現在運用されているホームページでは価値が伝わらず、検索エンジンからの流入も見込まれなかったため、CMSをWordPressに変更し、コンテンツ全体を見直した。具体的には以下の通り。
・提供するコンサルティングの価値の明示:専門のスタッフなしに集客力のあるメニューが提供できる、開発に人的リソースを割く必要がないなど。
・効果を感じるコンテンツ:過去に紹介されたテレビ番組や差し支えのない事例の表示
・提供するサービスに関連したコンテンツをブログ記事化
コンテンツをある程度掲載した後に、Googleアナリティクスやその他の解析ツールを活用した。その結果、顧客獲得が見込めるキーワードで上位表示が確認されたので、該当コンテンツの内容を成果を訴求するフレーズを盛り込み、リライトすることを提案。その他に
ターゲットを獲得できるキーワードで上位表示を果たした。
該当ページからの流入の導線を作り、問い合わせや見積もりの依頼がコンスタントに獲得できるようになった。